Vtuberが人気の理由は?海外でも人気高い理由を分析してみた
- 2022.05.25
- (YouTube)動画クリエイター関係
- VTuber, YouTubeチャンネル, 顔出しなし

この記事では近年、海外でも人気上昇中のVTubeについて分析しています。
- 顔出ししないチャンネルを作りたい方
- Vtubeキャラクターを通してYouTubeマーケティングを行い方
- 多言語で配信したい方に向けて、Vtubeチャンネルを解説していきます。
最後まで読んでいただくと、
Vtuberの将来性や海外へ情報を発信するときの適応性がわかります♪
Vtuberとは?
Vtuber(バーチャルYouTuberの略)とは、アニメーションのアバターやストップモーショングラフィックスを動画に使用するコンテンツクリエイターのことです。
Vtuberも顔出しのYouTuberと同じように音楽ビデオ、ゲームの感想、ライブストリーミング、商品広告などを公開しています。
一般的に日本語を話すVtuberが多いですが、英語をしゃべるVtuberも増えてきています。
Vtuberの始まり
最初のVtuberは、Nitroplus社が、自社のマスコットすーぱーそに子でした。
すーぱーそに子はYouTubeで会社の情報を宣伝したのです。
このほかにも、企業やインフルエンサーがバーチャルなペルソナを作る事例もありましたが、
2016年にKizuna AIのデビューをきっかけに、Vtuberの人気が一気に出てきました。
Kizuna AIはファンとのコミュニケーションを大切にし、Q&A動画をアップする初のVtuberでした。
わずか1年弱で登録者数200万人を突破し、日本観光局の文化大使に就任。
Kizuna AIの成功はVtuber全体の人気と露出を高めるきっかけとなりました。
Kizuna AIに続き、Kaguya Luna 、Mirai Akariはそれぞれ2位、3位を占めています。
↑Kaguya Luna
↑Mirai Akari
その後、にじさんじ、VShojo、ホロライブなど、企業がVtuber事務所を設立し、Vtuberライブ配信のブームに拍車をかけることになりました。
これらの事務所は、無名のVtuberから人気のあるインディーズVtuberまで、様々なVtuberと契約しています。
Kizuna AIの配信とは違って、新しいペルソナは、何千人もの視聴者に向けてゲームをプレイしながらライブ配信を行うことが多いです。
ライブストリーミングは、録画動画よりファンとのコミュニケーションが取れる配信モデルです。
Kizuna AIもこのトレンドを採用し、現在は定期的にゲームストリーミングを行っています。
コロナとVtuber
Vtuberの人気は、コロナの期間中に再び急上昇しました。
コンサートやコンベンションなどの活動が中止されたため、YouTubeを見る人も増えました。
その中で、Vtubeを視聴する人も増えていったのです。
YouTubeのトップ5のVtuberは、2019年後半に週に5千人から1万人の登録者を得ていたのが、2020年8月から9月のロックダウンのピーク時には週に5万~10万の登録者を得るようになりました(Socialbladeのデータ)。
すでにVtubeの市場が開かれたため、新人Vtuberがデビューしやすい環境も整えていったのです。
ホロライブ所属のGawr Gura(英語圏Vtuber)は、デビューからわずか4カ月で200万人の登録者数を達成しました。
2021年6月30日に、Kizuna AIを超えてもっとも成長の速い(登録者数の速さ)Vtuberとなったのです。
実はホロライブは、人気Vtuberを数多く出しています。
最も購読されているVtuber上位25人のうち22人が彼らの事務所に所属しています。
この成功はYouTubeからTwitchに伝わり始め、TwitchのプラットフォームでもVtuberが大きく成長しているのです。

Vtuberが注目されている理由
Vtubeが世界中から注目されているのはアニメの市場の拡大や仮想世界に対する認知度に関係があります。
まず、アニメに関して、世界ではどのように認知されているかを見ていきましょう。
アニメは数十億ドルの巨大産業
Grandviewresearch(インドとアメリカをベースとするリサーチ会社)によると、2021年の世界のアニメ市場規模は248億米ドルで、次の予測期間には9.7%の複合年間成長率(CAGR)で成長すると見られています。
この数字はアニメ映画だけではなく、アニメグッズやゲームなど、様々なものが含まれています。
Azukiクリエイターは2022年1月12日に、アメリカLAで公開した 8,700枚のNFTを公開しました。
アニメスタイルで人気なAzukiはたった3分で完売し、2,900 万ドル以上の売上も記録したそうです!
Openseaのランキングで現在トップのジャパニーズアニメ風のNFTプロジェクト
・Azuki NFTの流通総額326億円=94.7Kイーサ(×34.5万円)
・Azuki プロジェクトに入るロイヤリティ5%とすると 売上16.3億円 ※最大10%かも?
・Twitter開始タイミングが2021年8月(約5ヶ月)ものすごい#起業しろ #NFT pic.twitter.com/YIim3WBVLb
— kinoshitay.eth (Max)/ Skyland Ventures (@kinoshitay) February 5, 2022
これはまさに、アニメスタイルの人気が高いことを証明しています。
>>NFTについて知りたければ、こちらの記事を参考にしてください。
アニメがこれほどまでに世界で大きな存在になった理由のひとつは、1960年代(特に手塚の作品)から日本の作品が世界中に輸出されてきたことです。
日本の文化を代表する商品を海外に売ることで、世界中にファンを増やしていったのです。

では、日本国内で人気の理由は?
その一つは「アニメは普遍的なシンボル」です。
日本のアニメ産業は巨大だから、日本中の至る所でアニメのイメージを見かけることが可能です。
もちろん、認識可能なアニメのキャラクターがどこにでも見かけられるという意味ではありません。
しかし、アニメスタイルのアート(広告やグッズなど)は日本の大都市でよく見かけます。
だからこそ、アニメのキャラクターのYouTuberを見ることには抵抗はないし、むしろ安心感を覚えることもあるでしょう。
二つ目の理由は:日本の社会は「かわいい文化」です。
外国から見ると日本のかわいいブームは日本の文化現象です。
日本語では、「かわいい」の定義は「きれい」「かわいい」「愛すべき」「愛おしい」と、幅広い意味を指していますよね。
日本語を学んでいる外国人にとって紛らわしい言葉でもあるのです。(笑)
こうした文化的な背景があるので、かわいい文化をよく代表しているアニメや漫画のキャラクターは多くの人に「好印象」を与えています。
日本で起きているかわいい現象は世界中の若者にも影響しています。
25 photos of the best cosplay at Anime Revolution in #Vancouver http://t.co/9jpddvMvFN pic.twitter.com/qVteJAIpGL
— Daily Hive Vancouver (@DailyHiveVan) August 18, 2015
このツイートは2015年、バンクーバーで開かれたAnime revolution cosplayの写真です。
アニメスタイルは世界中に広く認知されているため、英語を喋っているVtuberも外国では人気が高い。
海外のVtuber:市場の未来
Vtuberの人気はコロナの規制が緩和されている2022年も上昇しているし、他の産業に影響を与えています。
小規模のゲームはVtuberのチャンネルによって注目を得ることもあるのです。
例えば、戌神(いぬがみ)ころねが『Hidden Folks』をプレイしたことで、ゲームの開発者の目にも留まりました。
その後、2人がTwitterでやりとりして、開発者がころねさんの好きなゲーム音の音声ファイルを送ってくれたのだそうです。
欧米では、アニメ、JRPG(日本のRPG)、マンガは、10年前よりはるかに社会的に受け入れられ、人気が高い。
アジアのアニメ産業に興味を持つ外国人が増えたことは、英語を喋るVtubeの人気の高まりに貢献しています。
冒頭にも紹介した人気VtuberのGawr Guraは、欧米を拠点とする英語を話すパーソナリティです。
さらに、登録者数第5位の森カリオペも、欧米を拠点とする英語圏のVtuberです。
Gawr Guraや森カリオペのような英語を話す人気Vtuberの人気が急上昇しているため、Vtuberのトレンドはもうニッチではなく、主流になりつつあります。
毎月何百人もの新しいVtuberがデビューし、既存のストリーミングモデルが巨額の収益をあげていることから、Vtuberは今後続くと思われています。
では、Vtube動画を作るには何が必要か、これから一緒に見ていきましょう。
Vtube動画を作るための設備
Vtube動画は一見難しそうに見えますが、デジタル技術とソフトウェアの進歩により、だんだん作りやすくなってきています。

ここからは、Vtuberになるために必要な設備をまとめました。
- ウェブカメラ。PCのカメラではなく、高品質のウェブカメラが必要です。特にストリーミングをするなら、カメラの質は配信の質に直接影響をもたらします。
- マイク。マイクは普通のYouTuberも結構気にしている道具の一つです。高音質を確保するため、雑音の入らない専用マイクを購入しています。

↑【画像クリックして確認】Amazon:Blue Yeti
↑【画像クリックして確認】Amazon:Audio-Technica AT2035
- アバターの作成ソフト
ここではアニメスタイルのVtubeソフトを3つ紹介します。
Vroid Studio(無料)
Vroid Studioはシンプルな3Dキャラクター作成ツールです。
使い方はシンプルですし、アニメスタイルのVtuberアバターを作成するために必要なすべての機能を備えています。
Vtube Studio
ライブストリーミング向け
このソフトは、全身モーションキャプチャーとハンドトラッキングを採用し、シンプルなフェイシャルキャプチャー技術を用いています。
Vtube Studioは、OBS(Open Broadcasting Software)に対応しており、初心者の方にも親しみやすいように工夫されています。
Vtube Studioは、Steamから無料でダウンロードでき、すぐにでも使い始めることができます。
Wakaru(Beta)
このソフトでは、フェイシャルコントロール、ヘッドポーズ操作、アイキャプチャ、マウスシェイプキャプチャやリアルタイムジェスチャートラッキングが可能です。
そして、PCのウェブカメラだけで操作できるのでとても便利です。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、「Vtuberが人気な理由は?海外でも人気が高い理由を分析してみた」をテーマにVtuberが人気の理由を分析してみました。
日本のアニメスタイルは海外でも大人気!
これは1960年代からアニメが海外へ輸出していったことに大きな関係があります。
日本の文化を代表するアニメが世界中の若者に大きな影響を与えています。
そのため、アニメスタイルのキャラクターを見ることには抵抗はないし、むしろ小さい頃の思い出を思い出させてくれるでしょう。
Vtuberはこうしたトレンドのひとつなので、これからもアニメスタイルのキャラクターはさらにゲーム、映画、そして仮想世界で活躍するようになります。