東京ビッグサイトのイベントJapan event weekのイベントレポート

この夏6月29と30日は東京ビッグサイトで行われたイベントーJapan event weekに行ってきました^^

ビッグサイトでイベントするのは最高!

海辺の近くなので、スッキリした気分です。

ビッグサイト(ゆりかもめ)
ビッグサイト(ゆりかもめ上で撮影)

 

Japan event weekは「イベント・ライブ・エンターテイメント」、「コンテンツ」そして「自治体」などの業界からの出展がありました。

そして、展示会とともにセミナーがあり、前もって予約できます。

 

今回の展示会を含めて、ビッグサイトに行ったのは2回目です。

コロナで2年間も東京に行っていなかったけれど、今年は一気に一日数千人~数万人と同じ会場にいた気分♪

ビッグサイトイベント

少し人が多くているだけで疲れていたけれど…

面白いセミナーに参加できたのはうれしかったです。

 

今回私が参加したセミナーは以下の3つです。

「エンタメ×NFTの可能性」

「新時代の音楽ビジネス」

「ファンとアーティストをつなぐグッズ戦略」

Japan event week受付
Japan event week受付

すべてのセミナーは事前の予約が必要だったので、簡単には受けることはできません。

この3つのセミナーで学んだのは音楽業界の最近の動き。

特にアーティストを抱えている企業は何をして売り上げを伸ばすべきかです。

 

音楽業界は今までライブで売上を取ることがメインでしたが、

コロナで来場者が半分以下になり、ライブの売り上げも減ってきています。

 

それで近年はオンラインの売上を伸ばすように新しい動きが出てきて…

その中には特に面白いと思ったのはグッズの販売で紹介されたARTISTSTORE.JPです。

アーティストのYouTubeチャンネルと連携すればポップアップでグッズのページが出てくるし、他にチケットぴあのような大手プラットフォームと連携し、グッズ販売を広がっています。

 

ARTISTSTORE.JPが目指しているのはアーティスト活動を支援することを目指すECポータルサービスのHUBになることで、様々なポラットフォームと連携する予定です。

ビビアン
ビビアン
セミナーの資料は撮影・録音禁止のため、詳しい内容はシェアできませんのでご了承ください。

日本で大規模の展示会に参加したのは2回目で、どれも素晴らしいスピーカーばかりでした。

情熱を持って話してくれる人もいれば、新しい動きにワクワクしてシェアしてくれる業界のトップもいます。

Japan Event week展示
Japan Event week展示

このような感動はオンラインのセミナー・展示会に決して得ることのできないもので、ライブならではの魅力ですね。

 

Japan event weekは様々なテーマで年に数回開催されています。中には特に有名なのはJapan IT Weekです。

今年の春は2022年5月11~13日にすでにビッグサイトで開催されましたが、秋の10月には幕張メッセで開催される予定です。

関西にもあるようです!
ルシファー君
ルシファー君

参加無料のものがほとんどで、興味があればこちらをみてみてくださいね!