コロナと起業家ブームー仕事で使える実用英語

ビジネスの場面やテクノロジーに特化した内容を日本語と英語で聞き流していただけます。

リラックスした時にゆっくり聞き流すことをおすすめします。はじめは英語と日本語で今回のテーマを届けます。
その後は、単語やフレーズを解説しながら、インプットをアウトプットに変えていけるよう、英語で考えましょう。

この記事はYoutubeチャンネル【聞き流しBiz英語】とポッドキャストで公開しています。

 

Disruption makes room for entrepreneurs, which is what is happening in the United States, but also in other major economies. We have to admit that we did not see this coming. 

混乱は起業家の活躍の場を作る。これは米国だけでなく、他の経済たい国でも起きている現象です。正直なところ、私たちはこの事態を予測していませんでした。

 

After all, small-business formation fell during the 2008–09 financial crisis and grew only marginally during the 1990–91 and 2001 recessions. However, there is a remarkable wave of new small enterprises at the moment. There were more than 1.5 million new business applications in the United States alone in the third quarter of 2020, nearly twice the amount for the same time in 2019.

結局のところ、中小企業の設立は2008-09年の金融危機の際には減少し、1990-91年と2001年の不況の際にはわずかな成長にとどまっていました。しかし、現在、新しい小企業の波が出てきています。2020年の第3半期には、米国だけで150万件以上の新規事業の申請があり、これは2019年の同時期の約2倍にあたります。

Many of those businesses are one-person operations that may or may not survive. However, it’s fascinating that the number of “high-propensity-business applications” meaning those most likely to convert into enterprises with payroll,  has increased dramatically as well—by more than 50% in comparison to 2019. 

申請されたビジネスの多くは個人運営で、生き残るかどうかはわかりません。しかし、面白いところ、個人営業から人を雇う必要がある企業に育つ可能性のあるビジネスは2019年と比較して50%以上も増加しています。

Discussion Topic:

What is your definition of work?

 

参考記事

https://www.mckinsey.com/featured-insights/leadership/the-next-normal-arrives-trends-that-will-define-2021-and-beyond

オリンピックの由来ー仕事で使える実用英語

ビジネスの場面やテクノロジーに特化した内容を日本語と英語で聞き流していただけます。

リラックスした時にゆっくり聞き流すことをおすすめします。はじめは英語と日本語で今回のテーマを届けます。
その後は、単語やフレーズを解説しながら、インプットをアウトプットに変えていけるよう、英語で考えましょう。

この記事はYoutubeチャンネル【聞き流しBiz英語】とポッドキャストで公開しています。

The Olympic Games, which began as early as 3,000 years ago in ancient Greece, were revived in the late nineteenth century and have since become the world’s greatest sports tournament. The Games were conducted every four years in Olympia, located in the western Peloponnese peninsula, in honour of the deity Zeus from the eighth century B.C. until the fourth century A.D.

3,000年前に古代ギリシャで始まったオリンピックは、19世紀後半に復活して以来、世界最大のスポーツ大会となっています。オリンピックは、紀元前8世紀から紀元後4世紀まで、神ゼウスを讃え(たたえ)て、ペロポネソス半島西部のオリンピアで4年ごとに行われていました。

 

Every four years, between August 6 and September 19, the ancient Olympics were performed at a religious festival honoring Zeus. Their impact was so great that ancient historians began to measure time by the four-year intervals between Olympic Games, known as Olympiads.

4年に1度、8月6日から9月19日にかけて、ゼウスを讃える宗教的な祭りで古代オリンピックが行われました。その影響はあまりにも大きかったので、古代の歴史家はオリンピックの4年ごとの間隔(かんかく)を「オリンピアード」と呼び、時間を計るようになりました。

 

The first modern Olympics were held in Athens in 1896, with 280 athletes from 12 nations competing in 43 sports. Summer and Winter Olympic Games have been held separately and alternating every two years since 1994.

第1回近代オリンピックは1896年にアテネで開催され、12カ国から280名の選手が参加し、43種類の競技が行われました。1994年からは、夏季と冬季のオリンピックが2年ごとに交互(こうご)に開催されています。

 

Discussion Topics:

Can you describe your fab sports? What is it and why do you like it?

 

世界のファッションーシャネルはこうして生まれたー仕事で使える英語

ここは英語脳を強化していくスタジオです。

ビジネスの場面やテクノロジーに特化した内容を日本語と英語で聞き流していただけます。

リラックスした時にゆっくり聞き流すことをおすすめします。はじめは英語と日本語で今回のテーマを届けます。
その後は、単語やフレーズを解説しながら、インプットをアウトプットに変えていけるよう、英語で考えましょう。

この記事はYoutubeチャンネル【聞き流しBiz英語】とポッドキャストで公開しています。

Coco Chanel’s upbringing was defined by poverty and hardship, which few people are aware of. Her mother died when she was 12 years old, and she was taken to an orphanage convent in Central France. It was a difficult period for the little girl, but it was there that the nuns at the convent taught her how to sew.

ココ シャネルの生い立ちは、あまり知られていませんが、貧困と苦難の連続でした。彼女が12歳のときに母親が亡くなり、フランス中部の孤児院に連れて行かれたのです。彼女にとってはその経験は苦しいものでしたが、そこで、修道女(しゅうどうじょ)たちから裁縫を教えてもらい「運命の歯車は動き始めました」。

Coco married Etienne Balsan, a rich ex-military commander, in 1908. Coco, who was just 23 years old at the time, moved in with her husband and spent the next three years at his chateau. Out of boredom, she began designing and making hats — her first venture into the world of fashion.

ココは、1908年に裕福な元軍司令官のエティエンヌ・バルサンと結婚しました。当時23歳だったココは、夫のもとに身を寄せ、その後3年間、彼のシャトーで過ごした。退屈しのぎに、彼女は帽子のデザインと製作を始め、ファッションの世界に初めて足を踏み入れたのです。

Chanel launched her first boutique in 1913, with the help of Arthur Capel, her second lover. It provided luxury casual clothing made of jersey and tricot. Originally, these materials were solely used for men’s underwear, thus this was a revolution in women’s fashion. Her boutique immediately became a hit due to its prime location on a popular street. Her sister and aunt were the original Chanel models, and their job was to dress up in Chanel’s clothing and “advertise” them by walking about town dressed in Chanel from head to toe.

1913年、シャネルは二人目の恋人ーアーサー・カペルの協力を得て、最初のブティックショップをオープンしました。ジャージやトリコットを使ったラグジュアリーなカジュアルウェアを提供したのです。もともとこれらの素材は男性用の下着にしか使われていなかったので、女性のファッションに革命をもたらしました。彼女のブティックショップは、人気のある通りの一等地にあったため、すぐにヒットしました。姉や叔母(おば)はシャネルの最初のモデルであり、シャネルの服を着て、頭の先からつま先までシャネルブランドに包み込まれ、街を歩くことで宣伝していました。

Discussion Topic:

What’s your fav brand, what do you like about it?

豊かさ思考の人5つの特徴ー仕事で使える実用英語

ここは英語脳を強化していくスタジオです。

ビジネスの場面やテクノロジーに特化した内容を日本語と英語で聞き流していただけます。

リラックスした時にゆっくり聞き流すことをおすすめします。はじめは英語と日本語で今回のテーマを届けます。
その後は、単語やフレーズを解説しながら、インプットをアウトプットに変えていけるよう、英語で考えましょう。

この記事はYoutubeチャンネル【聞き流しBiz英語】とポッドキャストで公開しています。

5 key traits of abundance mindset

豊かさ思考の5つの特徴

Our mindset determines which path we take in life. One road is paved with scarcity, while the other is paved with abundance at every turn. We can change our minds about which road we want to take at any time.

Here are the five key differences between those who have a scarcity mindset and those who have an abundance mindset.

私たちの思考が、人生のどちらの道を歩むかを決定します。一方の道は欠乏で刻まれているが、もう一方の道は完全に豊かさです。どちらの道に進むかは、いつでも変更することができます。

ここでは、欠乏思考を持つ人と、豊かさ思考を持つ人の5つの重要な違いを紹介します。

  1. Plenty vs Lack

Those with an abundant mindset believe the world is abundant in resources, love, relationships, wealth, and opportunities. They believe they can afford whatever they want in life and express this belief by saying, ‘I can afford that…’

Those who have a lack mentality believe that there are few opportunities, resources, relationships, love, and wealth. They always say, ‘I can’t afford that…’ Saying that statement every day reinforces the belief and establishes that exact pattern as reality in one’s life.

豊かさと欠乏 

豊かな考え方を持つ人は、世界には資源、愛、人間関係、富、機会が豊富にあると信じています。人生で欲しいものは何でも手に入ると信じており、この信念を「私はそれを手に入れることができます」と言います。

欠如思考を持つ人は、機会、資源、人間関係、愛、富が少ないと信じています。彼らはいつも『私にはそんな余裕はない』と言います。毎日その言葉を口にすることで、信念が強化され、そのパターンが自分の人生の現実として確立されます。

2. Happiness vs Resentment

Someone with an abundance mindset is an optimist who is genuinely pleased for others when they succeed. Those with a scarcity mindset, on the other hand, are competitive and resent others’ success.

幸せ vs 恨み

豊かさ思考を持つ人は、楽観主義者で、他人が成功すると心から喜びます。一方、欠乏思考を持つ人は、競争心が強く、他人の成功を恨んでいます。

3. Embracing Change vs Fear Of Change

A person with an abundance mindset recognizes that change is a natural part of life, and they embrace and accept it. Recognizing that change, even if it is challenging or difficult to navigate, often leads to more positive outcomes.

Those who have a scarcity mindset are burdened with fear. They will spend more time complaining about change and will take a longer time to accept change.

変化を受け入れる vs 変化を恐れる

豊かな心を持つ人は、変化が人生の自然な一部であることを認識しており、それを受け入れます。たとえそれが困難なものであっても、変化を認識することで、よりポジティブな結果を得ることができます。

欠乏思考を持つ人は、恐れを抱えています。変化に不満を持つ時間が長くなり、変化を受け入れるのに時間がかかるようになります。

4. Proactive vs Reactive

Those with an abundance mindset take a proactive approach to life as a result of their positive attitude.

Rather than waiting for things to happen and then reacting, as those with a scarcity mindset do, they plan for the future and develop long-term strategies.

積極的と消極的

豊かな考え方を持つ人は、その前向きな姿勢から、人生に対して積極的なアプローチをとります。

物事が起こるのを待ってから反応するのではなく、欠乏マインドを持つ人と違って、将来を計画し、長期的な戦略を立てます。

5. Learning vs Knowing It All

An abundance mindset desires to learn and grow. They have an insatiable thirst for knowledge and the acquisition of new skills, whereas the scarcity mindset believes they know everything, severely limiting their learning and growth.

豊かなマインドセットは、学び、成長することを望みます。知識や新しいスキルの習得に貪欲的であるのに対し、希少性のある考え方は、自分がすべてを知っていると信じているため、学習や成長が著しく制限されます。

Discussion Topic:

In which area do you think you can improve with an abundance mentality?

お財布も心も喜ぶ仕組み社会的企業ー仕事で使える実用英語

ここは英語脳を強化していくスタジオです。ビジネスの場面やテクノロジーに特化した内容を日本語と英語で聞き流していただけます。
リラックスした時にゆっくり聞き流すことをおすすめします。

はじめは英語と日本語で今回のテーマを届けます。
その後は、単語やフレーズを解説しながら、インプットをアウトプットに変えていけるよう、英語で考えましょう。

この記事はYoutubeチャンネル【聞き流しBiz英語】とポッドキャストで公開しています。

お財布も心も喜ぶ仕組みー社会的企業

If there is a way to make money while making the world a better place, will you be interested?

If making more money means helping the people in need, will you want to work at a company like that?

There is a way to satisfy your pocket and your heart, it is a company structure called social enterprise.

世界をより良い場所にしながらお金を稼ぐ方法があるとしたら、あなたは興味を持ちますか?

より多くのお金を稼ぐことが、必要としている人々を助けることにつながるとしたら、あなたはそのような会社で働きたいと思いますか?

お財布も心も満足させる方法があります。それは、社会的企業という会社の仕組みです。

A social enterprise is a for-profit organization with the goal of making a positive social impact. Social enterprises include “non-profit organizations” or registered charities” that run revenue-generating businesses, as well as organizations that run for-profit” businesses with a social goal.

社会的企業とは、社会に良い影響を与えることを目的とした営利組織のことです。社会的企業には、収益事業を行う「非営利組織」や「登録慈善団体」、社会的な目標を掲げて「営利事業」を行う組織などがあります。

There are two common forms of for-profit social enterprise, one is to hire people in need and give them proper training so they have the skills and the means to generate income.

営利目的の社会的企業には、2つの形態があります。1つは、困っている人を雇い、適切なトレーニングを受けさせて、スキルと収入を得る手段を持たせるものです。

The second two is to split the revenue with those who need help such as children, aging population and minority. Often you will see the label on a product that says “(how much)% donates to (a cause)”.

2つ目は、収益を子供や高齢者、助けを必要とする人たちに分配する方法です。このような企業の商品のラベルによく「(いくら)%が(どこどこ)に寄付されます」と書かれているのを見かけるでしょう。

A few decades ago, we didn’t have enough and had always struggled for food. That was when we had a strong desire in materialism. Now as more and more people are getting more wealthy, we should find a balance between that and our psyche.  

Make money with a purpose, live and create a happy life for others, 

This new movement of social enterprise symbolizes a new time to come.

数十年前、十分なものを持っておらず、いつも食べ物に苦労していた人はほとんどでした。それで、物質主義に強い欲求を持つようになりました。今、多くの人が裕福になっているときでは、金銭的な面と精神のバランスを取るべきです。 

目的を持ってお金を稼ぎ、人のために生き、幸せな人生を創造する。

社会的企業の新しい動きは、これからの新しい時代を象徴しています。

 

Discussion topics

Do you have people or a cause you want to help with?

【聞き流しビジネス英語】アメリカのコミュニケーションスタイルー仕事で使える実用英語

ここは英語脳を強化していくスタジオです。ビジネスの場面やテクノロジーに特化した内容を日本語と英語で聞き流していただけます。
リラックスした時にゆっくり聞き流すことをおすすめします。はじめは英語と日本語で今回のテーマを届けます。
その後は、単語やフレーズを解説しながら、インプットをアウトプットに変えていけるよう、英語で考えましょう。

この記事はYoutubeチャンネル【聞き流しBiz英語】とポッドキャストで公開しています。

▼お手頃の値段で英語力をしっかり鍛えたいあなたへ

QQ Englishオンライン無料体験レポート|カランメソッド、ネイティブの感想は?

Communication style in the United States

アメリカのコミュニケーションスタイル

Americans are straightforward. They say what they mean, so “yes” means “yes,” “no” means “no,” and “maybe” isn’t a polite way of saying “no” – it truly means “maybe.”

アメリカ人は素直です。”yes “は “yes”、”no “は “no”、”maybe “は “no “の丁寧な言い方ではなく、本当に “maybe “という意味なのです。

Even though it is considered impolite to interrupt someone who is speaking, it occurs frequently in the United States. If you pause to collect your thoughts or think things through, someone else may jump in and start talking, finish your sentence, or take things in a different direction. If you want to make a point, say, “Excuse me,” when there is a pause, and then continue.

話している人を中断することはよろしくないですが、アメリカではそれが頻繁に起きています。自分の考えをまとめたり、よく考えたりする時に、間を空くと、他の人が飛び込んできて話し始めたり会話の方向を変えて行きます。言いたいことがあれば、間が空いたときに “Excuse me “と言ってから続けるようにすると丁寧な印象を与えます。

Americans dislike silence and will go to great lengths to fill it. In meetings, they also expect people to participate and speak up. If something is unclear to them, Americans are not afraid to ask questions. If you do not ask any questions, it is assumed that you understand everything, and if you are quiet, it may be assumed that you have nothing to contribute or that you did not come prepared to the meeting.

アメリカ人は沈黙を嫌い、それを埋めるためにあらゆる努力を惜しみません。また、会議では、みんなが参加して発言することを期待します。何か不明な点があれば、アメリカ人は恐れずに質問をします。何も質問しなければ、すべてを理解しているとみなされますし、黙っていれば、何もいうことがなく、会議に参加する準備をしてこなかったとみなされるかもしれません。

Many meetings in America begin with a brief amount of small talk to calm things down, and make people feel at ease. Small talks will usually not last long, and it is a way to get meetings started.

アメリカの多くの会議では、場を落ち着かせ、人々を和ませるために、簡単なスモールトークから始まります。世間話はたいてい長くは続かず、会議を始めるための手段である。

 

Discussion Topic:

Have you prepared any small talks in English?

【聞き流しビジネス英語】中・上級者向け  さよなら、Internet explorer

ここは英語脳を強化していくスタジオです。ビジネスの場面やテクノロジーに特化した内容を日本語と英語で聞き流していただけます。リラックスした時にゆっくり聞き流すことをおすすめします。はじめは英語と日本語で今回のテーマを届けます。その後は、単語やフレーズを解説しながら、インプットをアウトプットに変えていけるよう、英語で考えましょう。

最後には、英語を完全に身につけるための日頃に使える活用方法をご紹介しますので、ぜひ最後まで聞いてください。

この記事はYoutubeチャンネル【聞き流しBiz英語】とポッドキャストで公開しています。

In a blog post, Microsoft reported that “the Internet Explorer 11 desktop application will be retired and go out of support on June 15, 2022, for certain versions of Windows 10.”

Microsoft revealed last year that by August 2021, Microsoft 365 applications and services would no longer support Internet Explorer 11.

Microsoft Edge provides a quicker, safer, and more modern browsing experience, according to the company. Since it has an integrated Internet Explorer mode, Microsoft Edge is also compatible with old and legacy websites and applications.

“We have a roadmap to the web’s future while also preserving the web’s history with Microsoft Edge. We needed to change, but we didn’t want to abandon secure, still-working websites and apps,” the company wrote in the blog.

マイクロソフト社はブログ記事で、”Windows 10の一部では、2022年6月15日に「Internet Explorer 11」デスクトップアプリケーションが下がり、サポートが終了する “と報告しました。

マイクロソフト社は昨年、2021年8月までに、Microsoft 365のアプリケーションおよびサービスがInternet Explorer 11をサポートしなくなることを明らかにしました。

Microsoft Edgeは、より速く、より安全で、よりモダンなブラウジング体験を提供するとしています。また、Internet Explorerモードが統合されているため、Microsoft Edgeは旧来のレガシーなWebサイトやアプリケーションにも対応しています。(古いWeb基準のブラウザ)

“Microsoft Edgeによって、ウェブの歴史を守りつつ、その先の未来へたどり着くためのロードマップを持っています。私たちは変化しなければいけないですが、まだ安全で、機能しているウェブサイトやアプリケーションを放棄したくはありませんでした」とブログに記しています。

Discussion Question:

What do you think about change?

 

Original Source: https://www.entrepreneur.com/article/372517