CanvaとPhotoshopはどっちを選べばいい?|それぞれの機能・料金を徹底比較

「CanvaとPhotoshop、結局どっちを使えばいいのかなぁ?」

そんな風に思ったことはありませんか。
この記事を読んでいただければ、あなたにとってどちらがピッタリなのかわかります。

この記事では、CanvaとPhotoshopの主な違いを説明していきます。
また、利用目的に合わせて最適な選択ができるように、機能や値段といった分野に分けて、CanvaとPhotoshopを比較していきます。

ビビアン
ビビアン
「今は忙しくて、記事を読んでいる時間がないなぁ」という方は、下記のCanvaとPhotoshopの比較(短縮版)だけでも覗いてみてください。

 

この記事を書いた人
ビビアン:現在福岡県在住のカナダ人。カナダ政府の仕事で来日⇒大手企業を経て⇒現在はブロックチェインマーケティングを行いながらクリエイターとして情報発信。「自由な人生を探求しながら」クリエイターの視点で夢を抱く人々を応援する情報を発信中。
[outline]

CanvaとPhotoshopの比較(短縮版)

Canvaは、デザイナーじゃなくても数分で素早くデザインを作成するためのウェブベースのグラフィックデザインプラットフォームです。

一方、Photoshopは文字通り何でもデザインできるプロ向けの非常にパワフルな写真編集・グラフィックデザインソフトウェアですが、使いこなすのには、時間をかけて学習し練習する必要があります。

canva-vs-photoshop

CanvaとPhotoshopの比較一覧

  • インターフェイス
    Photoshopのインターフェースには圧倒される方もいるかもしれません。一方、Canvaはクリーンでユーザーフレンドリーなインターフェースであることは間違いありません。

勝者:Canva

 

  • 統合と拡張機能
    Photoshopは、何千もの拡張機能、プラグイン、アプリの中から選択できるマーケットプレイスを持っていて、大量のサードパーティプラットフォームとの統合もサポートしています。Canvaも何百ものアプリや他のプラットフォームとの統合を提供していますが、量の点ではPhotoshopにかないません。

勝者:Photoshop

  • 使いやすさ
    Canvaは使いやすさの点で優れていますが、Photoshopはかなり複雑で、学習が必要です。よほど精通していない限り、Photoshopのインターフェースと機能を理解するのには時間がかかるでしょう。

勝者:Canva

  • 編集機能
    Canvaは、調整、フィルター、トリミング、エフェクトなど、基本的な写真編集機能を備えています。一方、Photoshopの編集機能は特別にパワフルで、CanvaはPhotoshopの足元にも及びません。

勝者:Photoshop

  • サポートされているデバイスと要件
    CanvaとPhotoshopはどちらもデスクトップ、iOS、Androidで使用することができます。しかし、Canvaはウェブベースのオンラインデザインプラットフォームなので、リソースを必要とせず、ほぼすべてのデバイスで使用できますが、インターネット接続がないと使用することはできません。
    一方、Photoshopをインストールして使用するには、少なくとも中級以上のデバイスが必要になりますが、インターネット接続の有無にかかわらず使用することができます。

勝者:引き分け

  • コラボレーション
    CanvaもPhotoshopも、チームメンバーと一緒にコラボレーションしてデザインすることができますが、コラボレーションの方法が異なります。 

Canvaは、リンク経由で編集するデザインを共有したり、電子メールアドレス経由でチームメンバーを招待することで、あらゆるデザインについてプラットフォーム内でリアルタイムにコラボレーションすることができます。

一方、PhotoshopはCreative Cloudアプリケーションを通じて他のメンバーとコラボレーションできますが、全体的にみると、PhotoshopがCanvaよりもコラボレーションツールやコントロールが豊富です。

勝者:Photoshop

  •  価格について
    価格についての比較は非常に難しいです。PhotoshopのPhotographyプランはCanvaより少し安価ですが、Photoshopの他のプランは、Canvaの方が安い。

また、CanvaはPhotoshopにはないフリーミアムプランも存在します。でも、PhotoshopはCanvaよりもはるかにパワフルなソフトウェアであり、Photoshopは提供する機能に対して妥当な価格設定です。ですので、価格に関しては、あなたが何をしたいか?また、予算などによって決まります。

勝者:ユーザーの好み


お得なキャンペーンを実施中:初級者におすすめ!
Canva Proプランに含まれるすべての機能を、30日間無料でご利用いただけます。いつでもキャンセル可能です。

CanvaとPhotoshopの主な違い

Canvaは初心者に優しく、とても使いやすい。

ソーシャルメディアの投稿、プレゼンテーション、ロゴなど、あらゆるコンテンツタイプに対応した61万以上の既製テンプレートを完璧なサイズで提供しているため、素早くグラフィックを作成するためのツールとして大変便利です。

さらに、何百万ものストックフォト、ビデオ、オーディオ、グラフィックエレメントを提供していて、Canvaのデザインに使用することができます。

一方、Photoshopは、既製のテンプレートや何百万もの画像、ビデオ、オーディオ、グラフィックエレメントは提供していません。

でも、PhotoshopはCanvaより、はるかにパワフルなソフトウェア。

初心者に優しくなく、自分の創造力と技術ですべての操作を行う必要があります。

 

ここからは、ツール選びをより簡単にするために、さまざまな機能、ユーザーインターフェース、使いやすさ、編集機能、料金プランなどに基づいて、さらに詳しく解説していきます。

まずはインターフェースから始めましょう!

インターフェース 

Canvaのインターフェイスはわかりやすく使いやすいので、サポートなしでも、数分で慣れることができます。

 

Canvaエディターのインターフェースは以下の通りです。

  • ドラッグアンドドロップ機能 
  • プロフェッショナルなレイアウトとテンプレート 
  • 簡単な検索オプション
  • 統合とアプリ
  • ツールバー
  • ファイル、リサイズ、ダウンロード、共有オプション

そのほか、テンプレート、エレメント、写真、ビデオ、オーディオ、フォントを追加したり、デバイスから自分のものをアップロードしたりすることもできます。 

Canvaのインターフェイスの一番の特徴は、設定やメニュー項目の多さです。

圧倒されないように最初はいろいろ遊ぶといいでしょう。

それでは、Photoshopのインターフェースについてです。

Photoshopのインターフェースは、特に編集やデザインに慣れていない場合、その複雑さに圧倒されるかもしれません。

そのインターフェースは、高度なフィルターオプション、写真のシャープニングオプション、高度なカスタマイズオプションなど、たくさんの機能があります。

インターフェースの左側には様々なツール、上部にはメニュー、右側には追加のパネルがあり、使いこなすのはおろか、インターフェースに慣れるのにも何時間もかかることでしょう。

とはいえ、一見複雑に見えるこれらの機能やオプションは、すべてPhotoshopのようなツールに必要なものなのです。

統合と拡張機能

CanvaもPhotoshopも、サードパーティのプラットフォームやエクステンションと統合されており、追加機能の追加や編集機能の拡張が可能です。

まずはCanvaから、統合や拡張の面で両者を比較してみましょう。


Canvaの統合と拡張機能

Canvaは、以下のような数百ものサードパーティアプリケーションやエクステンションと統合されています。

  • ソーシャルメディアプラットフォーム
    Canvaから直接デザインに動画を投稿したり、追加したりすることができます。
  • ファイルホスティングサービス
    DropboxやGoogle Driveなどのファイルホスティングサービスと統合し、Canva内でデザインをインポートまたはエクスポートすることができます。
  • Mailchimp
    Canva内のMailchimpアカウントにデザインを直接保存し、メールキャンペーンに利用できます。
  • 編集用エクステンション
    PhotoMoshによる多数の編集用エクステンションと統合され、画像をより美しく仕上げることができます。
  • Pixabay & Pexels
    PixabayとPexelsから無料の写真やビデオをCanvaから直接デザインに追加できます。
  • この他にもさまざまな機能があります。

サードパーティーのアプリやサービスへのアクセスや統合は、Canvaではとても簡単です。

統合するには、左のツールバーをスクロールして、Canvaのエディターから「もっと見る」をクリックするだけで、そこから他のサードパーティーのサービスやアプリと簡単に統合することができます。


Photoshopの統合と拡張機能

Photoshopには、写真編集、グラフィックデザイン、ファイルホスティングサービス、生産的なアプリ、編集拡張機能など、あらゆるワークフローのための何千もの拡張機能、プラグイン、アプリのマーケットプレイスがあり、あなたの創造性を高め、Photoshopの機能性を拡張します。

Photoshopには膨大な数の拡張機能があるので、すべてのプラグインや拡張機能、サードパーティーのサービスを網羅するのは不可能ですが、一部をあげると、SlackやMicrosoft Teamsといった有名なプラットフォームと統合されています。

すべての拡張機能、プラグイン、サードパーティーの統合機能を確認するには、Adobe Creative Cloud Marketplaceにアクセスするか、Creative Cloudアプリケーションをダウンロードおよびインストールしてください。

ビビアン
ビビアン
注:AdobeのCreative Cloudマーケットプレイスにあるすべてのエクステンションやプラグインが無料で利用できるわけではありませんが、無料でインストールできるものも多くあります。

統合と拡張機能 – まとめ

Canvaと比較してPhotoshopが統合と拡張機能で優れているのは間違いないでしょう。

Photoshopは、グラフィックや写真編集の世界におけるすべての主要なプレーヤーとの統合の中から選択する拡張機能とプラグインの無限の選択肢を提供しています。

一方、Canvaも他のプラットフォームとの連携や便利なアプリを上手に提供していますが、そのボリュームではPhotoshopにかないません。

しかし、Canvaの内部で簡単に統合やアプリにアクセスできるため、Photoshopよりもアプリや統合にアクセスするのは簡単です。

Photoshopでは、まずCreative Cloudアプリケーション(デスクトップ、iOS、Androidで利用可能)をインストールし、その後、プラグインや拡張機能をインストールする必要があります。


使いやすさ

Canvaは初心者のデザイナーを念頭に置いて設計されていて、特にそのユーザーフレンドリーなインターフェースと、ソーシャルメディアのグラフィック、電子書籍、Pinterestピン、印刷物、チェックリスト、ワークブックなど、あらゆる種類のグラフィックを作成できる、すぐに使えるテンプレートによって、使いやすくなっています。

数万種類の既成テンプレート、数百万種類の写真、ビデオ、エレメントから選択し、Canvaのドラッグ&ドロップエディターを使ってデザインをカスタマイズするだけです。

編集やデザインに関する基礎知識以上のものは必要なく、すぐに慣れることができます。

PhotoshopはCanvaとは正反対に複雑で高度な機能を持ち、それを使ってデザインを強化したり、クリエイティブなスキルを身につけたりすることができます。

写真編集や加工に必要な多彩なツールや高度な機能を備えているため、プロフェッショナルに人気のあるソフトウェアです。

Photoshopはパワフルなソフトウェアなので、機能の使い方を習得するために多くの時間が必要になりますね。


編集機能と特長

Canvaは、編集機能や性能に関してはPhotoshopに遠く及びません。

しかし、Canvaは、何千もの既製のテンプレートと何百万もの写真、ビデオ、オーディオ、グラフィックエレメントを活用して素早くデザインを作成できる、非デザイナー向けの使いやすいグラフィックデザインプラットフォームです。

さらに、Canvaはワンクリック背景リムーバー、マジックリサイズ、ブランドキット、アニメーションプロなどのユニークな自動化機能を提供しているので、簡単にデザインを作成し、Canvaから直接どこでもデザインを公開することができます。

一方、Photoshopは主に画像編集・加工用のアプリケーションで、編集機能に関しては、文字通りどんなクリエイティブなビジョンも思いのままにデザインできますが、その習得には時間がかかります。

この点ではCanvaはPhotoshopに遠く及ばないので、編集機能や性能の面でCanvaとPhotoshopを比較するのはフェアではないかもしれません。

下記のように、Photoshopにしかできないことがたくさんあります。

  • マスキング
  • ブレンドモード
  • カラーマニピュレーション
  • ノイズリダクション
  • 画像修復・補正
  • レベルとカーブ
  • レイヤーと整理
  • Rawファイルの処理
  • 画像からオブジェクトや人物を削除する

…といった具合です。

コラボレーションについて

CanvaもPhotoshopも、チームと一緒にコラボレーションしてデザインを作ることができます。ただし、コラボレーションの方法は少し異なります。


Canvaのコラボレーション

Canvaを使えば、リアルタイムでチームと一緒にコラボレーションしてデザインすることができ、全員が同じページに同時にアクセスできるようになります。

あなたやチームのメンバーは、いつでも、どこでも、どんなデバイスでも、Canva上で直接、注釈付きコメントを追加したり、互いにタグ付けしたり、フィードバックを残したり、デザインに対する提案を解決したりすることができます。

Canvaでは、チームメンバーや他の人とデザインを共有することができ、デザインを共有する方法はいくつかあります。

  • リンク経由でデザインを共有し、閲覧、編集、またはテンプレートとして使用することが可能
  • デザインを表示または編集するための電子メールアドレスを介してデザインを共有する
  • 電子メール経由でフォルダを共有

さらに、特定のプロジェクトのために最大20のチームを作成し、各チームに3000人のメンバーを追加し、チームメンバーに管理者とメンバーの役割を割り当てて、アクセスを制御することもできるんです。

さらに、Canva Foldersは、再利用可能なすべてのアセット、プロジェクト、アップロードを共有可能なフォルダーに整理して保存し、どのデバイスからでもチームがアクセスできるようにすることができます。

注意:説明したコラボレーション機能のすべてが無料プランのユーザーで利用できるわけではありません。Canva Proプランのユーザーのみ、すべてのコラボレーション機能を利用することができます。
ルシファー君
ルシファー君


Photoshopコラボレーション

アドビは最近、Photoshopに「編集への招待」機能を追加しました。この機能は、作業中のファイルを編集する協力者をメールアドレスで追加できるようにしたものです。

ただし、共同作業者はあなたと一緒にライブで作業することはできず、一度に編集できるのは一人のユーザーだけであることに注意してください。

このほか、デザインをリンクで共有して閲覧・編集したり、ファイルにコメントを付けたりといったコラボレーション機能を利用するには、Creative Cloudアプリケーションをダウンロードし、インストールする必要があります。

Creative CloudアプリのPhotoshopのコラボレーションツールは、リモートチーム向けに特別に設計されていて、どこからでも誰とでもつながって、Photoshopで同じファイルを操作することが簡単にできます。

また、クリエイティブな要素を整理し、チームで共有することで、同期を取りやすくなっています。

クラウドドキュメントにアクセス、編集、保存し、デバイス間で共有することで、チームの生産性は飛躍的に向上するでしょう!

その上、レビュアーがCreative Cloudアプリを必要としないため、エンゲージメントが容易になります。Photoshopのクラウドドキュメントへのリンクを共有するだけで、誰でもウェブ経由で閲覧し、コメントすることができるのです。

価格について

CanvaとPhotoshopはどちらも優れた機能を備えていますが、最適なグラフィックツールや編集ツールを選ぶには、機能や使いやすさだけでは決められませんよね。価格も重要な判断材料になると思います。

まずはCanvaからみてみましょう。


Canvaの価格 

Canvaは3つのプラン(無料プラン1つと有料プラン2つ)を提供しています。

  • Canva Free: このプランは永久に無料ですが、制限があります。
  • Canva Pro: PROプランは月額1500円、年額12000円で、1名まで利用可能です。
  • Canva for Teams:月額1800円、年額18000円で2名〜5名で利用可能です。

Canvaの無料プランでは、250,000以上の無料テンプレート、チームメンバーの招待、数百種類のデザインスタイル、5GBのクラウドストレージなどが利用できます。

Canva Proプランには、無料プランが持つすべての機能に加えて、以下の機能があります。

  • 独自のロゴやフォントをアップロードする機能。
  • 数百のフォーマットで瞬時にデザインをリサイズするMagic Resize。
  • ワンクリックで画像から背景を即座に削除できるBackground Remover。
  • プレミアムアニメーション
  • 高度なコラボレーションツール
  • Brand Kit Proで、ブランドカラー、ロゴ、フォントを簡単に保存して適用できます。
  • 毎日新しいデザインが追加される61万種類以上のプレミアムテンプレート。
  • 1億点以上のプレミアムストック写真、ビデオ、オーディオ、グラフィックス。
  • 100GBのクラウドストレージ
  • 8つのプラットフォームへのソーシャルメディア投稿をスケジュールする機能。
  • その他にもさまざまな機能があります。

個人が使うにはCanva FreeとCanva Proプランで十分ですが、Canva for Teamsは中から大規模のコラボレーションが必要な時に選ばれるのです。

Canvaのどのプランを選べばいいの?

制限を取り払って、Canavaの高度な機能やコラボレーションツール、より多くのコンテンツにアクセスしたい場合は、Canva Proプランがおすすめです!

また、Canva for Teamsプランは、組織、ビジネス、代理店、フランチャイズを運営しているなどの、大規模なチームを持っていて、オンブランドのデザインを大規模にコラボレーションし公開するための高度なコントロールを必要とする場合に適した選択肢となります。

有料プランを選ぶ前に、30日間無料でお試しいただけるCanva Proまたはfor Teamsプランの無料トライアルをご利用することは、おすすめです!

無料トライアルはいつでもキャンセルすることができるので、安心して試してみてください。


また、Canvaの各プランに何が含まれているか、アップグレードする価値はあるかなど、詳細に知りたい方はこの記事を参考にしてみてくださいね。

Canvaの有料プランは必要?| 女性クリエイターのCanva Proレビュー

 

Photoshopの価格

Photoshopには、Photoshop Single Appとフォトプランの2つの料金プランがあります。

①Single Appプランは、月額2728円、年額28776円です。

このプランには、すべての最新機能へのアクセス、リリースされ次第のアップデート、デスクトップとiPadでのPhotoshop、100GBのクラウドストレージ、Adobe Fresco、Adobe Spark、Adobe Fonts、Adobe Portfolioが含まれています。

②フォトプランには、20GBで月額1078円、年間12936円のサブプランと、1TBで月額2178円、年間12936円のサブプランがあります。

クラウドストレージを除き、どちらのフォトグラフィーのサブスクリプションも、すべての最新機能とアップデートがリリースされるとすぐに利用できるようになっています。

有料プランを購入する前に7日間Photoshopを無料で試すことができます!

  • シングルアプリプランの14日間の無料お試し
  • フォトプランの14日間の無料お試し

ここまでがPhotoshopの料金プランですが、これって、フォトグラフィプラン(20GB)の2倍の料金がかかるシングルアプリプランの方がお得なような気がしませんか?

ここからは、Photoshopのシングルアプリとフォトグラフィープランの主な違いを解説していきます。

  • シングルアプリプランには、100GBのストレージとAdobe Freso(Lightroomは含まれません)Photoshop Express、Photoshop Camera、Adobe Expressへのアクセスが含まれます。
  • フォトグラフィプランには、20GBまたは1TBのクラウドストレージ、Lightroom、Lightroom Classic、Photoshop、Photoshop Express、Photoshop Cameraへのアクセスが含まれますが、Adobe Fresoへのアクセスはありません。

20GBのクラウドストレージやAdobe Frescoへのアクセスが不要な場合は、シングルアプリプランと比較して、フォトプランがよりお得になりますね。

対応デバイスと必要な技術条件

CanvaとPhotoshopはどちらもデスクトップ(WindowsとMac)で動作し、AndroidとiOS用のアプリがあります。

Canvaは主にウェブベースのアプリケーションなので、そのアプリケーションをシステムにダウンロードしたりインストールしたりする必要はありません。また、WindowsとMacの両方でデスクトップアプリケーションとして利用できます。

 

Photoshopと比較した場合のCanvaの欠点は、デバイスがインターネットに接続されていない場合は使用できないことになります。

また、Photoshopはウェブベースのアプリケーションではないので、ダウンロードしてどのデバイスにもインストールする必要があり、インターネット接続の有無にかかわらず動作します。

でも、Canvaと比較したPhotoshopの欠点は、ソフトウェアをインストールまたは実行するために少なくとも中級以上のデバイス(パソコン)を持っている必要があり、そうでなければ、ソフトウェアがシステム上で適切に動作しない可能性があることです。

まとめ

CanvaとPhotoshopはどちらも有名なソフトウェアですが、それぞれ異なるユーザー向けにデザインされています。

Photoshopは、使いこなすために長年の練習と強い編集の知識が必要ですが、Canvaは使いやすく、初心者でも気軽に始められます。

ここまでのCanvaとPhotoshopの比較をまとめると、最終的に以下のようになります。

Canvaがおすすめの人

  • デザイン初心者の方。
  • 使いやすい機能と統合オプションが必要な方。
  • デザイン済みのテンプレート、画像、動画、アニメーション、エレメントの豊富なストックが欲しい。
  • あなたは、あなたのブログ、YouTubeチャンネルのサムネイル、ソーシャルメディアアカウント、プレゼンテーション、および他の同様のフィールドのために数分で迅速なデザインを作成したい。
  • 予算に応じたデザインツールを探している。

一方、Photoshopは、デザインに関する長年の知識があったり、自分の技術と創造性で思いがけないユニークな傑作を作りたくて、時間をかけて学びたいという方におすすめです。


Photoshopがおすすめの人

  • デザインに関する豊富な知識をお持ちの方、または習得のために時間と労力を惜しまない方。
  • 無限の編集能力と高度な機能を必要とする方。
  • 中規模から大規模のビジネスを行っている方。
  • 自社ブランドのために、個性的でユニークなデザインを求めている方。

いかがでしたか?

ここまでの比較で、どちらが自分に合っているのか、ハッキリしてきていたら嬉しいです。

どちらの無料でお試しできる期間があるので、ぜひ一度試してみて、あなたにとって最適な選択をしてくださいね。