Canva予約投稿は、Canvaのウェブサイトからソーシャルメディアコンテンツの作成、スケジュール、公開をすべて行うことができるCanvaプロ(有料版)の特典です。
予約投稿を使えば、デザインページから直接あらゆるSNSにデザインをスケジュールすることができるのです!
つまり、予約投稿機能付きのサービスにお金を支払う必要はもうありません。
無料プランは、基本的な機能は利用できますが、テンプレートや写真の種類も限られています。一方、Canva Proでは、予約投稿、数百万のストックフォトやグラフィック、動画、その他多くのカスタマイズを利用することができます。
この記事ではCanvaプロの予約投稿の使い方(パソコン版と携帯版)を詳しく紹介していきますね。
Canva予約投稿が可能なプラットフォーム
Canvaの予約投稿は、これらのプラットフォームに対応しています。
- FacebookグループまたはFacebookページ
- Instagram投稿
- LinkedInプロフィールとLinkedInページ
- Slack
- Tumblr
プラットフォームに応じて、PNG、GIF、MP4形式でアップすることができます。
今のところ、InstagramのStoriesとReelは投稿できませんが、今後のアップデートで変更される可能性があります。
Canvaはそれぞれのプラットフォーム用のテンプレートやデザインも豊富に用意されているので、Canvaで作成しそのままアップロードできるんです。
また、同じデザインをリサイズ(プロ版の機能)して再利用するのも可能♪
予約投稿(コンテンツプランナー)の使い方
予約投稿機能を使うにはCanvaプロのアカウントが必要です。
新規登録者には30日の無料トライアルがあるので、今月の分はクリックして無料で試してみてくださいね。
Canvaプロの30日間無料トライアル>>Canva予約投稿(コンテンツプランナー)にアクセスするには2つの方法があります。
①デザインページからそのまま予約投稿する

②ログインして、ホームページの左側のサイドバーから「コンテンツプランナー」をクリックしてアクセス

デザインページから予約投稿する方法
Step 1:デザインを作成する
Canvaのトップページから、「デザインを作成」ボタンをクリックします。
例はFacebookへの投稿です。


画面の左側には、カスタマイズするために選択できるテンプレートが表示されます。
何を選んだらいいかわからない場合は、キーワードを入力すると、Canvaが自動的にそのキーワードのテンプレートを表示してくれます。
Step 2:ソーシャルメディアを登録する
デザインが完成したら、画面右上にある「共有」をクリックします。
そこから、「スケジュール 」を選択してください。
ここは日付、時間及びチャンネルを選択するところです。

まだソーシャルメディアを登録していなければ、ここではソーシャルプロフィールと接続するよう求められます。
接続方法はとても簡単なので、Canvaのガイドに従って接続してくださいね。

接続したら、キャプションを入力して、公開日時を決定。
これで予約完了です。
コンテンツプランナーから予約投稿する方法
たくさんのデザインを一気に予約投稿したい時は、コンテンツプランナーからの投稿が便利です!
まず、スケジュールしたい数だけデザインを作成してください。

1つのデザインで複数のページを作成することもできますが、そのデザインは1回しかスケジュールできません。
例えば、1ヶ月分のソーシャルメディアコンテンツを一括で作成したい場合は、30個のデザインを作成します。
作成が完了したら、Canvaのホームページにアクセスしてください。
ここから、左側のサイドバーのツールの下にある「コンテンツプランナー」を選択します。
作成した投稿を一括してスケジュールするには、日付を選択し、プラス記号をクリック。

ここで、
デザインを選んでキャプションを書いたり、ハッシュタグやリンクを追加したり、ソーシャルプロフィールを選択したり、スケジュールを設定したりすることができます。
予約投稿を編集する方法
すでに予定されている投稿を編集するのも、とても簡単です。
編集したい投稿をクリックし、日時の右側にある「…」をクリック。
画像の編集や投稿を再スケジュールすることを設定すればおわり!

携帯版で予約投稿する方法
Canvaのモバイルアプリから予約投稿することもできます。
アプリのトップページから、右下の「メニュー」をタップします。
次に、ツールの下にある「コンテンツプランナー」を選択すると、カレンダーが自動的に読み込まれるようになります。

そこから、デザインの追加、スケジュール投稿の編集など、パソコンと同じような機能が使えます。
予約投稿のメリットとデメリット
メリット:
- 直感的で使いやすい – 初心者でも大丈夫
- 複数のプラットフォームに対応
- スケジュール、公開、デザイン編集が簡単
- デスクトップとモバイルで利用可能
- 複数の種類のコンテンツに対応 PNG、JPG、MP4、GIFに対応
- ビジュアルレイアウトにより、コンテンツを簡単に確認することができる
デメリット:
- インスタグラムストーリーやリールの予約機能は未対応(2022年8月時点)
- ハッシュタグはキャプションに入れるほか、選択肢はない
- 一つのデザインは一つのプラットフォームにしか投稿できない
今までSNSに予約投稿をするため、ほかのサービスに月2,000円を払っていました。
当時はCanvaのデザインをダウンロードしてからアップロードするのに時間がかかっていましたが、予約機能が出てきているので、すべてがCanvaの中で完結できるようになりました。
Canva有料版のみの機能ですが、毎年新しい機能が増えているので得している気分になります♪
今は30日無料のトライアルを行っているため、すべてのメリットを無料で体験することができます!
Canvaプロの30日間無料トライアル>>
まとめ
綺麗なデザインを作成して、そのまま投稿できるというのは、Canvaならではのメリットです。
Canvaひとつで、時間、労力、コストを大幅に削減できるようになったのはとてもうれしいことですね!
仕事のためだけではなく、個人用のSNSにも気軽に使えるのはCanvaが7500万人(2021年の統計数値)に選ばれる大きな理由の一つです。
Canvaの無料トライアルに興味があれば、こちらから無料のトライアルアカウントを作成してくださいね。
Canvaプロの30日間無料トライアル>>